今回の商品は『FORCE-G カーボンリアタワーバー』147への取り付け方工具さえあれば、簡単です。
ボディへの負担を出来るだけ減らし、要点を付いた補強と、製品自体にもネバリを持たせた設計で、ただ硬くするだけではないボディ補強パーツが、FORCE-Gのタワーバーシリーズです。

1.今回は西嶋オーナーの147TS後期にFORCE-G
カーボンリアタワーバーを取り付けしちゃいます。

2.工具を用意します。

3.まず、トランクを開けボードを外します。

4.?外れました。

5.リアシートを倒します。

6.リアシートを倒すとこの金具が出てきます。

7.金具を工具を使って取ります。

8. ネジを回します。

9.取れました。
ネジは失くさないよう気をつけましょう。

10.金具にネジを通し
FORCE-G
カーボンリアタワーバーの先端(左右どちらか確認する)を金具とボディの間にはさみネジ穴の位置を合わせます。

11.?まずは仮止め。反対側も同じ作業で。

12.左右の先端がついたら次にFORCE-Gカーボンリアタワーバーの先端とカーボン部分を合わせます。

13.FORCE-G
カーボンリアタワーバーの先端とカーボン部分を合わたらネジを通し

14.軽く、仮止めします。
こちらも反対側も同じ作業で。

15.金具部分の仮止めをしっかりと閉めます。

16.しかっりと。

17.閉め終わったらリアシートと金具の位置が合うか確認します。

18.位置が合えば更にしっかり閉まっているか確認しましょう。

19.FORCE-G
カーボンリアタワーバーの先端とカーボン部分のつなぎ目のネジもしっかり閉めましょう。

20.しっかりと閉まっているか確認したら

★★★出来上がり★★★
リヤタワーバーさらに強化!
やってしまいました!!!!!
前回【リヤタワーバー】を取り付けましたが、、、、
びっくりなぐらいリヤの剛性が上がり喜んでいたのですが、
まだ物足りない感じが、、、、ということで、
下の写真を見てください。

さらにもう一本追加しました。
147用では装着できないので、【GT用のリヤタワーバー】を加工してとりつけました。(加工は少しです)
<インプレッション>
早速走ってみると、一本目ほどではないですが、しっかりリヤの剛性があがりました。
ブレーキング時のリヤの安定感が増し、ステアするとリヤのトラクションでフロントを抑えつけてくれ車全体が下に抑えつけられた状態です。
まだサーキットを走ったわけではないので、何ともいえないがたぶんこれで安心してステアしていける感じがします。
なんだか、フォーミュラカーみたいな動きが(乗ったことないですが)
一度お試しください。
こうちゅんでした。